湿度が高すぎてハゲそうです。
日本の夏って感じではありますが・・。
話題の台風11号の影響か先日は外で風やら雨やら凄いことに()
まぁこれも夏がきたと言えばその通りなんですが。
さてさて今回は禁止伝説ローテについて。
公式大会「サークル・オブ・レジェンド」についての記事になります。
リアルの方の事情で大会に出れるかどうかわからなかったので、一応PTだけでも完成させておこうというスタンスでいました。
結局やはり参戦が難しそうなので、まだ大会前ですがPTの公開をしたいと思います。
僕自身、禁止伝説入りのルールはダブルしか経験が無かったこともあり、考察には非常に苦労しましたが・・。
試運転したPTが全然上手くいかなくて、そこからなんとか修正を加えたものになります。
貴重な禁止伝説入りの大会ですし、この大会自体の宣伝にもなればいいな~とも思うので、参考までにどうぞ。
PTは以下の6匹になります。
今回トレーナーカードジェネレータを使ってみました!カッコイイ!
これに合わせて少し記事の画像構成を変えてみました。スマホからでもある程度見やすくなっていればいいなと。
見にくい等何かしらご意見ご要望等ありましたら、コメントの方でお願いします。

グラードン 地震/エッジ/アムハン/炎P@鉢巻
ディアルガ 竜波動/ラスカノ/波動弾/トリル@オボンの実
ホウオウ 聖なる炎/ブレバ/地震/羽休め@珠
レックウザ ガリョウテンセイ/逆鱗/神速/剣舞@襷
ゼルネアス ムンフォ/気合玉/身代わり/ジオコントロール@パワフルハーブ
ミュウツー サイコブレイク/波動弾/リフレク/光の壁@ミュウツーナイトY
抜きエースである襷メガレックウザの障害になるポケモンを、鉢巻グラードンで強引に削るPTです。
禁止伝説ポケモンの中でも特に高いスペックを誇るメガレックウザなので、このポケモンが襷を持てば更に強い!!
なんとなく後輩と禁止伝説ローテの話をしていて襷メガレックウザが強そうって話があって、そこから考えた構築になります。
しかし6体禁止伝説とは・・やっぱ見ていてオーラを感じますね・・。
以下、個別考察になります。
今回カロスマーク無しの個体もOKということで、一部のポケモンは乱数産を使用しております。
その辺が嫌だという方は、今回はブラウザバック推奨ということで・・また次回の記事にご期待ください。
ちなみに今回はLv100統一らしいので、ステータスは全員Lv100時のものになっています。
ちなみに僕は個人的に禁止伝説にはNNをつけないようにしてますので、今回はNN紹介は無しで。
グラードン ひでり

個体値:31-31-31-*-31-0 ※カロスマーク無し乱数産
[種族値]:100-150-140-100-90-90
ゆうかん 404(252)-438(252)-317(4)-*-216-166
地震/エッジ/アムハン/炎P@鉢巻
【調整】
HAぶっぱ
HAぶっぱ最遅鉢巻グラードン
☆プレシャスボールに王者の風格を感じる☆
味方にトリルを貼ってもらった後に地震をぶっぱし続けるキチガイです。
一応物理ならばそこそこ固いので、トリル無しでも殴っていくことは可能ですね。
鉢巻地震で強引に相手の耐久を削ぎ落としていくのが主な仕事になります。
技構成は一致技の地震と補完でエッジ、自身のSを下げつつアルセに打点を持てるアムハン、天候とかみあう炎Pの4つになります。
正直地震の通りが悪い時は選出しないでもいいので、地震以外の技はお好みでもいいかと。火力を求めて断崖の剣もワンチャン・・?
配分はよくわからないので汎用性の高いHAぶっぱにしました。
ディアルガ テレパシー←!?

個体値:31-30-29-31-31-24
[種族値]:100-120-120-150-100-90
ひかえめ 404(252)-*-275(4)-438(252)-236-209
竜波動/ラスカノ/波動弾/トリル@オボンの実
【調整】
HCぶっぱ
B
ブラックキュレムのA特化鉢巻逆鱗確定耐え(83.9%~99%)
グラードンのA特化地震最高乱数以外耐え(6.3%)(84.6%~100%)
C
竜波動でD4振りメガレックウザ高乱数1(75%)(96.2%~113.3%)
ラスカノで無振りゼルネアス確2(82.4%~97.7%)
ラスカノで2↑無振りゼルネアス確3(41.7%~49.3%)
D
カイオーガの雨下C特化眼鏡潮吹き確定耐え(83.1%~98%)
HCぶっぱオボンの実ディアルガ
☆プレシャスボールから出てくる青い姿にパワーを感じる☆
トリルを貼りつつ自身もATとして腐らないハイスペックポケモンです。
鋼・竜という耐性を詰め込んだような鬼タイプから、安定してトリルを貼れるグラードンの良き相棒ですね。
ホウオウとも相性補完が良く、PT的にも水を半減できるのは非常にありがたいところです。
メガレックウザのガリョウテンセイ・神速を半減しつつ一致弱点をつけることから、環境的にもかなり強力なポケモンと言えます。
配分はよくわかんないけど大体の攻撃耐えるのでとりあえずHCぶっぱにしました。
まぁ当然ながら環境への刺さりがいいせいで徹底マークされているので、消耗を抑えるオボンの実で採用(地味にHぶっぱでしっかり4nになるのは流石禁伝)しました。
技構成は一致技の竜波動+ラスカノとトリルまでが確定です。
ラス枠は最初グラードンによる禁伝GRESにロマンを感じて重力を採用していたのですが、打つ暇が全く無かったので鋼への打点として波動弾を採用しました。
ホウオウ プレッシャー

個体値:31-31-31-*-31-31 ※カロスマーク無し乱数産
[種族値]:106-130-90-110-154-90
いじっぱり 401(192)-381(204)-216-*-344-244(112)
聖なる炎/ブレバ/地震/羽休め@珠
【調整】
A
ブレバで無振りカイオーガ確2(68.9%~81.2%)
ブレバでH252振りカイオーガ確2(58.1%~68.5%)
B
ミュウツーのC特化眼鏡サイコブレイク確定耐え(83%~98%)
D
パルキアのC特化ドロポン確定耐え(75.3%~88.7%)
S
最速61族(バンギラス)抜き
HAベースラムの実ホウオウ
☆クイックボールからクールに色違いで登場するあたり最強ポケモンの風格を感じる☆
後輩のゼロ君から以前
長年グラードンとコンビを組む盟友、ディアルガとも補完に優れており、ゼルネアスのフェアリー技を耐性受けできる貴重な禁止伝説でもあります。
グラードンの地震をスカすために浮いてる不届き者達を、晴れ聖なる炎で粛清していくのが仕事です。当然火傷も狙えます。
配分は禁伝ダブルで使い慣れた配分を変えたくなかったので流用、珠ダメがデカくなってますがまぁ細かいことは気にしない()
技構成は一致技の聖なる炎とブレバが確定、トリルを狙いたいので追い風は今回不採用となり、消耗が激しいポケモンなので自然と羽休めも入ってきました。
ラス枠に関してですが、非常に悩ましいところです。
最初はダークライメタでラムの実+神秘の守りを採用していたのですが、A130という禁止伝説の中では控えめな火力を補うために仕方なく持ち物を珠にしたので・・。
結局ドランやディアルガに高打点を入れられる地震を採用、有用な技は沢山覚えるので他にも選択肢はあると思います。
ただまぁ使ってみた感想としては、ダブルの残飯身代わり型がやっぱりコイツの一番強い型って感じはしました。
レックウザ エアロック


個体値:31-29-30-0~1-31-31
[種族値]:105-150-90-150-90-95
ようき 351-397(252)-215-*-217(4)-317(252)
メガレックウザ デルタストリーム
[種族値]:105-180-100-180-100-115
ようき 351-457(252)-235-*-237(4)-361(252)
ガリョウテンセイ/逆鱗/神速/剣舞@襷
【調整】
ASぶっぱ
ASぶっぱ襷メガレックウザ
☆ネストボールから出てくる緑色のフォルムがとても美しい☆
超優良個体を厳選で出したのでいつか使ってみたいと思っていたポケモンです。
グラードンで暴れた後に降臨する抜きエースとして採用、今大会のトップメタの一角であり、メガ進化ポケモンなのにアイテムが持てるという鬼畜ポケモン!
鉢巻での脳筋ガリョウテンセイも強力だと思ったんですが、後輩のリヴァイア君と話した結果襷を持って最後の抜きエースにするのが面白そうだと思ったのでこういう型になりました。
技構成はガリヨウテンセイ+神速、火力補強の剣舞まで確定です。
元々は1舞することでアルセウスの上から神速を打てるようになる竜舞だったのですが、せっかくのタスキだし火力を考えても剣舞が強いと判断しました。
PTがグラードン入りなのでアルセウスにはそこそこやり合えるハズ(願望)
伝説はドラゴン技が一貫しやすいので、ラス枠は逆鱗を採用しました。ゼルネアスには要注意です。
鋼に対して有効打が一切ありませんが、先発のグラードン+ホウオウによる鋼への打点に絶対的な信頼があるので大丈夫だと思います。
ゼルネアス フェアリーオーラ

個体値:26-*-31-31-31-31
[種族値]:126-131-95-131-98-99
おくびょう 388-*-249(92)-339(164)-232-326(252)
ムンフォ/気合玉/身代わり/ジオコン@パワフルハーブ
【調整】
B
メガレックウザの珠ガリョウテンセイ確定耐え(79.3%~93.8%)
アルセウスの2↑珠神速最高乱数以外耐え(6.3%)(85.8%~101.5%)
CSベースパワフルハーブゼルネアス
☆ダイボから出てくる青いフォルムにオーラを感じる☆
ジオコンを積めれば無双できるハイスペックポケモンです。メガレックウザと並んで環境トップクラスの一角ですね。
4番目のポケモンとして非常に有力なコイツを指しておくだけで、見せ合いにおける抜きエースの選択肢が増えてかなり厄介です。
相手の安易な逆鱗ぶっぱによる強引な突破の牽制にもなりますし、勿論実際に出しても超強いですね。
また、相手の鋼や炎をかなり呼んでくれるので、グラードンが動きやすくなったりもしました。
技構成はムンフォ+ジオコンが確定、一応鋼への打点になる気合玉をサブウェポンで入れてみました。
ラス枠は正直何でもよかったのですが、なんとなく身代わりが強い気がしたので入れてみた感じです。
配分はCSぶっぱ安定かなーと思いつつも、一応これくらいの耐久は確保しておいたほうがいいかなぁ・・と思い微調整しました。
ミュウツー プレッシャー NN:MGヒカル


個体値:31-*-1-31-31-31 ※カロスマーク無し乱数産
[種族値]:106-110-90-154-90-130
おくびょう 353-*-217(4)-407(252)-216-394(252)
メガミュウツーY ふみん
[種族値]:106-150-70-194-120-140
おくびょう 353-*-177(4)-487(252)-276-416(252)
サイコブレイク/波動弾/リフレク/光の壁@ミュウツーナイトY
【調整】
CSぶっぱ
B
アルセウスのA特化珠神速確定耐え(54.3%~64.3%)→リフレク込みでもう1耐え(27.1%~32%)
リフレク込みでアルセウスの2↑A特化珠神速確定耐え(54.1%~64%)
リフレク込みでメガレックウザのA特化鉢巻ガリョウテンセイ確定耐え(63.7%~74.7%)
リフレク込みでイベルタルのA特化珠ダークオーラ不意打ち確定耐え(76.4%~90.6%)
[メガ時]
リフレク込みでメガレックウザのA特化鉢巻ガリョウテンセイ確定耐え(77.9%~91.7%)
リフレク込みでイベルタルのA252不利珠ダークオーラ不意打ち最高乱数以外耐え(6.3%)(85.2%~100.8%)
C
サイコブレイクでH252振りカイオーガ確2(50.4%~59.4%)
サイコブレイクで無振りゼルネアス高乱数2(98.4%)(49.6%~58.2%)
D
光の壁込みでディアルガのC特化眼鏡竜波動確3(39.3%~46.4%)
光の壁込みでゼルネアスの2↑C252振りフェアリーオーラムンフォ確定耐え(39.3%~46.4%)
[メガ時]
光の壁込みでカイオーガの雨下C特化眼鏡潮吹き確定耐え(81%~95.4%)
CSぶっぱメガミュウツーY
☆ダークボールから出てくるラスボス感が異常☆
ナタリア先輩から以前頂いた個体で、禁伝屈指のSから壁を貼ってPTの補助をするのが仕事です。
ちなみにNNはその時既についていたものになります。
壁貼りなのに火力が高くて腐らないというのは流石のスペックと言わざるをえないですね。
今作は壁貼りとして有名なライコウがS115のラインで(初動以外は)メガレックウザと同速なのが気になり、なんとなく禁伝使いたかったのもあってミュウツーを採用しました。
禁伝の中では比較的紙耐久の方ではあるものの、壁込みならば結構いい耐久をしているのがポイントですね。
壁貼りミュウツーに関しては、話こそ聞いたことがあったものの強さとしては正直半信半疑なところがありましたが、非常に強力でした。
実際ミュウツーの壁は少なくとも初ターン読まれづらく、更にその後は壁と超火力の攻撃による2択を迫れるので、かなりの圧力があります。
配分は壁込みで十分な耐久があるのでCSぶっぱ、技構成は両壁+攻撃補完がしっかり取れているブレイク&波動弾から動きません。
持ち物はPTがダクホ耐性0になってしまったので、気休め程度にふみんが活かせるYナイトを採用しました。
ラムの実でもいいかなーと思ったのですが、やっぱナイト使いたいよね!!
メガレックウザとメガ両立はできませんが、元々コイツは持ち物無しでもOKなので同時選出時はレックウザを優先させましょう。
【コンセプト】
トリルを主軸に置きつつ鉢巻グラードンで相手を削り、メガレックウザorゼルネアスで抜いていくのがコンセプトになります。
伝説戦は地震の通りが結構悪くないので、比較的鉢巻地震を通しやすいです。
ただし浮いている厄介なポケモンも少なからずいるので、その辺をどう攻略するかが鍵になります。
【選出と立ち回り】
ローテーションなんで立ち回りは完全にケース・バイ・ケースですし、それがこのルールの醍醐味なので特にはないです()
一応気をつけることとしては
・ディアルガがとにかく警戒されるので、なるべくディアルガの負担を減らせるようにすること
・禁止伝説戦は基本的に2発で相手を沈めていくゲームなので、択は強気にいくこと。(ダメだったらしゃーない!)
[基本選出]
(先発):




晴らしたいのでグラードンは前方、相手のオーガのスカーフの有無も割れたりします。
トリルを貼ってグラードンの圧力を武器にガンガン押していきましょう。
[地震の通りが悪いとき]
(先発):




地震の通りが全体的に悪い時の選出になります。
前方にミュウツーを置いてプレッシャーで相手のオーガのSを確認、あとはテキトーに頑張りましょう。
一応ミュウツーの最初の行動は壁が読まれづらいので、壁を貼れるとアドを稼ぎやすいです。
[地震は通るものの厄介な浮いているポケモンがいるとき]
(先発):





地震自体は強そうではあるものの、ギラティナ等厄介な浮いているポケモンがいる場合の選出です。
先発にミュウツーやレックウザ、ゼルネアスといった超火力ポケモンを並べて厄介なポケモンを潰します。
途中でディアルガでトリルを貼って一体切ることで、グラードンが降臨するので後はゴリ押しましょう。
こんな感じですかね。
某ローテ有名強者さんの生放送で事前大会があっていたので、それに参加させていただいたり・・PTを考えるのはとても楽しかったです。
残念ながら大会自体には僕は参戦できそうにないので、皆さんが大会を楽しめるよう、構築のお手伝いになればと思って記事を書きました。
PT構想途中の方、伝説ポケモン厳選中の方、興味はあるけどまだ参加するか決めかねている方、是非この大会で禁止伝説ルールを楽しんで欲しいと思います。
そんじゃまた
スポンサーサイト