タイトルに深い意味は無いです。多分。
シーズン10いよいよ始まりましたね。
今回のスペシャルレートは悪夢再び、シングルの「さかさバトル」です。
またガルーラ王国が始まるでぇ・・。
不安が色々ある今シーズンのスペレですが、なんとなく結構強そうな構築思いついたので先に載せておきます。
皆さん高レートの実績を引っさげた素晴らしい構築をそのうち発表されると思うので、今のうちに構築書いておこう・・()
まぁそんなアホな思考ではなく、純粋に面白そうだなーって構築を机上論とはいえ思いついたので、スペレやるかわかんねーしメモ半分に。
なんで割とテキトーな感じの書き方で。
PTは以下の6匹。






ニョロトノ 熱湯/アンコ/滅び/守る@脱出ボタン
オムスター ドロポン/波乗り/冷凍B/【岩技】@眼鏡
ガルーラ 八つ当たり/猫騙し/不意打ち/【自由枠】@ガルーラナイト
ジャローダ リフスト/蛇睨み/リフレク/光合成@ゴツメ
マンムー 氷柱針/地震/氷の礫/ステロ?@襷
ウルガモス 大文字/さざめき/暴風or身代わり/蝶舞@ラムの実
いわゆるニョロスター構築であります。
ガルーラを雨ドロポンで1キルできるってことで一時期流行りましたよね。
逆さに登場することが予想される新しい怪物、天邪鬼ジャローダをメタった形になります。
数が多いと思われるラティオス、ボーマンダ、ガルーラ、ジャロの影響で多少減るかもしれませんがキノガッサ・・等にも有効なPTです。
今回のキーワードは「流用個体でスペシャルレートを遊べるドン!」でござる('∀`)
まぁ所詮思いつきですしガチ勢に勝てるかはわかりませんが・・普段使ってるようなポケモンをちょちょっといじるだけで気軽に潜れるように組んだつもりです。
暇潰し程度にスペレ潜ろうって方は是非お試しあれ。
以下、個別考察です。
ちなみに机上論でテキトーに並べただけなので今回はNN紹介は無しで。
ニョロトノ あめふらし

おだやか 197(252)-*-96(4)-110-167(252)-90
熱湯/アンコ/滅びの歌/守る@脱出ボタン
【調整】
HDぶっぱ
HDぶっぱ脱出ボタンニョロトノ
いわゆるテンプレ脱出トノ。
脱出トノのテンプレといえばHDだし、ラティオスが先発でくることを考えればこれで問題ないだろう。
なんか第5世代みたいな考察で個人的に凄く嬉しい。
ただ、逆さバトルはガルーラを始め物理を多く見かけた記憶があるので、ずぶといHBも面白いかもしれない・・。
技構成もテンプレ通り。
オムスター すいすい

ひかえめ 145-*-146(4)-183(252)-90-107(252)
ドロポン/波乗り/冷凍B/【岩技】@眼鏡
【調整】
CSぶっぱ
CSぶっぱ眼鏡オムスター
基本的に上からサーフィンするだけ。コイツは吹き飛ばさないとなってやつにはドロポン。
水(と岩)の攻撃範囲は抜群よりも「等倍」のほうが多く、天候もあるので火力的にも文句なし。
その辺の連中なら一撃で沈められるハズ。
通常ルールと違いアローに死ぬほど弱いので要注意
技構成は水技2枠は確定、冷凍Bは相性補完で一応、岩技はエッジか原始の力かお好みでどうぞ。
ガルーラ きもったま メガガルーラ おやこあい


[種族値]:105-95-80-40-80-90 [種族値]:105-125-100-60-100-100
181(4)-147(252)-100-*-100-156(252) 181(4)-177(252)-120-*-120-167(252)
八つ当たり/猫騙し/不意打ち/【自由枠】@ガルーラナイト
【調整】
ASぶっぱ
ASぶっぱメガガルーラ
皆大好き団地妻。
さかさバトルならまず使わない手は無いポケモン。アレルギーじゃない限り入れない理由も無いと思う。
基本は先発で出していきたい。猫騙しは様子見としても抜群に優秀な上に削り性能も非常に高い。
水を半減する炎等のように、オムスターの全抜きの障害となるポケモンはコイツで排除しよう。
うまく脱出を決めて雨で暴れたら、最後にコイツで詰めるのが本命の立ち回り。
なので、苦手そうな相手ならすぐにニョロトノに救援を求めよう。
配分はASぶっぱ、技構成も八つ当たり+猫+不意打ちで9割の相手は大丈夫。
ラス枠はPTでキツイ相手が出てきたときの対策用に空けておいた。もしこの構築使ってくださる人がいれば、何意識でこの枠何にしたかコメで教えてください。
一応候補としてはクソ耐久やゴツメ持ちを黙らせる毒々or岩雪崩、積み技のグロパン、様子見守るをわからせる身代わりあたりが有力だろうか。
オススメは秘密の力。威力70で麻痺3割が親子愛で飛んでくる上、非接触なのが魅力。運ゲで相手を突破したければ。
ジャローダ あまのじゃく

おくびょう 181(244)-85-115-95-117(12)-181(252)
リフスト/蛇睨み/リフレク/光合成@ゴツメ
【調整】
ほぼHSぶっぱ
HSベースゴツメジャローダ
最近シングルでちょっとした流行りになっていると聞いていたゴツメジャロを採用。
まずまずの対ガルーラ性能、さかさで雨が苦手とするリザY等の炎全般や一致で弱点をついてくる氷全般に強いのがgoodです。
配分はガブ抜きでS止める奴とかもあったけど、ラティオスやゲンガーがうじゃうじゃ出てくると思われるさかさバトルにはマッチしていない気がしたので最速。
よく配分わかんなかったので、H奇数かつダウンロード対策だけしてほぼHSぶっぱにした。
何が起こるかわからないルールだからこそ、ぶっぱは計算できる数値を確保してくれるので、こういう時は便利。
技構成はこれがテンプレらしく、特にいじる必要性も感じなかった。
PTで薄くなってしまっている物理に対してリフレクがあるのが、地味にオシャレ。
マンムー あついしぼう

ようき 185-182(252)-100-*-81(4)-145(252)
氷柱針/地震/氷の礫/ステロ?@襷
【調整】
ASぶっぱ
ASぶっぱ襷マンムー
補完枠①、シングルの雨といえばやっぱりコイツなのは通常もさかさも変わらない。
氷に弱いさかさバトルの雨を氷半減でカバーしつつ、自身は一致氷技で弱点をついていく。
氷半減の氷というのはさかさにおいて異常なまでの強さを発揮するため非常に強力。
特性により水タイプが苦手な炎もカモれるので、雨に無くてはならない存在だろう。
配分は当然ASぶっぱ、持ち物は当然襷。
ステロはとりあえず入れたが、このルールにおいてはマンムーの対面性能を更にあげるためにステロを切ってもいいと思う。
その場合入ってくるのは空元気、我武者羅、毒々あたりだろうか・・?
※追記
さかさでは耐性超優秀なポケモンだったことを完全に失念していたでござる・・。
せっかくなので耐久を活かした配分&持ち物にしたほうがよさそう?
ウルガモス ほのおのからだ

ひかえめ 161(4)-72-85-205(252)-125-152(252)
大文字/さざめき/暴風or身代わり/蝶舞@ラムの実
【調整】
CSぶっぱ
CSぶっぱラムの実ウルガモス
補完枠②、エースのオムスターがアローを苦手としていて、PT的に岩がキツく、炎もやや苦手なのでそれらへの回答として採用。
草1/4+打点皆無とかいうジャロの餌だが、雨パが上手に補完してくれている。
ガルーラがマンダに暴力されてもとりあえずさざめきで確一にできるし、草技が無いラティやゲンガーも起点にできる。
一応暴風覚える関係上雨とそこそこシナジーがある気がしなくもなかったりと結構面白そうな枠。
配分と持ち物は考えるの面倒だったので適当、技構成はテンプレの炎+虫+蝶舞に、雨だからという理由で暴風。
正直攻撃範囲の補完だけを考えるなら身代わりorギガドレorめざパを仕込むことを強く推奨する。
特に身代わりはようきメガガルーラの親子愛猫騙しの初撃を身代わりが確定で耐えるのでオススメ、一応のメタモン対策にも?
【基本選出】
(先発)メガガルーラ



先発大安定の団地妻、ガルガル対面とかいう糞ゲーは大体初手攻撃or猫の2択なので、ニョロトノ投げ安定。
裏見れれば儲けモンだし、殴ってくれればオムスターが降臨+猫を消費させられる。
基本的にさかさはメガガルーラを先に失ったやつが負けるので、メガガルーラが自然と詰め筋に入ってくるのがこのPTのイイところ。
※その他
・リザY入りの構築
先発をジャロに変更、場合によっては雨無しでの戦いも視野に。
・相手の炎・岩・地面が厄介
ガルーラでのゴリ押しを軸に戦う。基本的に半減でもそう易々と水技が受からないのが雨の魅力なので上手く押し切ること。
特に地面軍団はDが低いやつが多いので押しきれるハズ。
・ファイアロー入り
妙なギミック使ってまで出すエースがカモられては話にならないのでニョロスターは切り。普通にガルーラ入りのスタンとして選出。
相手はガルにもまぁまぁ打点が入り、ニョロスターをメタれるアローが確定で出てくるので、こちらはウルガのチャンス。
・雨の通りが絶望的に悪いorメタポケモンがいる
あんまり無いとは思うけど・・まぁ普通にガルーラ入りのスタンとして選出。
襷があって等倍範囲も広く誤魔化しがききやすいマンムーが鍵。
とまぁこんな感じです。
シャワー浴びてるときに思いついて、頭の中で軽く整理して組んだだけなので約30分で完成した構築になります。
途中まで「カロス産ラティオスいれば入れて眼鏡流星群打ちたいなー」って思ってましたが、オムスターが持ってること思い出してラティオス解雇しました。
実践で試してもない癖に記事にしてしまってどうなることやらって感じですが、なんだかんだで楽しめそうではありますねww
物理2特殊4ってちょっとバランス悪いかもしれませんが、さかさはガルーラ環境である以上物理受け多いと思うんで問題ないかも?
いずれにせよ多分ほぼ全て流用個体で動かせる連中だと思いますし、そうでなくても皆ほぼぶっぱなのでPT用意するのは超楽だと思います。
重い連中も少なからず出てくるでしょうが、そんときはPTを少しいじるなりする必要があるかもしれませんね。
ちょっとリアルの方の事情で中々ポケモンが触れていないので、僕の代わりに誰かこのPT使ってあげてください・・。
では最後に。
ラッキー?知らない子ですね。



そんじゃまた